小浜心の駅で復興祈念(2012/03/10~12)
≪2012.3.11東日本大震災から1年を迎えました≫
いわき市勿来地域のみなさま、小浜町のみなさま、会場に来てくださったみなさま そして、事情があって会場にはお越しいただけなかったみなさま。
いつも、ありがとうございます。
OGPは、みなさまの思いをお届けさせていただいていることにいつも感謝しております。
みなさまの代わりに、1年目を地域の方々と共に迎え、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りし、 これからに向け復興を祈念してまいりました。
会場には、小千谷市仏教界のご住職や、小千谷市民もお越しになり供養の読経を上げてくださいました。
そして、会場にお越しいただいた全ての方々から、お焼香していただきました。
ご遺族の方々もお越しになり、心を一つにお参りをいたしました。
炊き出しは、「玉こんにゃく・OGP特製スタミナ元気汁・おにぎり・たくあん(地元の方)・コーヒー」
朝早くから、地元のお父さん方が暖をとるために焚き火をしてくれました。
とてもあったかくて、太陽も顔をだして優しく見守っていました。
みんなで唄を歌って、手をつないで輪になって空に向かって大きな声で『ありがとう3回コール』をしました。
日本中、世界中のみなさんのところに届くように「ありがとう!ありがとう!ありがとう!」

ご案内

これまでの記録

2016年3月10~11日 震災復興6周年復興祭小浜心の駅
2017年3月11~12日 東日本大震災から6年の南相馬市へ
2016年3月11~12日 自治会長さんとのご縁で、小高駅近くの公営復興住宅集会場で お茶のみ交流会開催いたしました。
2016年10月23~25日 小浜町のみんなでお茶のみ交流会を開催しました。
2016年7月 日 福島県南相馬市小高区が避難指示解除になりました
2016年6月19~21日 小浜「心の駅」のある小浜海岸は竜宮岬と青い海、青い空
2016年3月11~12日 震災復興5周年南相馬応急仮設住宅心の駅で交流会
2016年3月10~11日 震災復興5周年復興祭小浜心の駅
2015年11月24~26日 南相馬市の応急仮設住宅でお茶のみ交流会
2015年10月25~27日 小浜のみなさんの笑顔は、未来をつくる原動力
2015年8月4~6日 南相馬市「心の駅」メンテナンス
2015年6月13~15日 いわき市みなさんの笑顔は、未来をつくる原動力
2015年3月12~13日 南相馬市民と親睦交流会
2015年3月11~12日 3.11から5年「復興祭」おばま心の駅の会
2014年3月11~12日 南相馬市民と交流会
2014年3月10~11日 3.11から3年「復興祭」おばま心の駅の会
2013年10月26~28日 「小浜心の駅」のメンテナンスと交流会
2013年10月11~13日 南相馬いちばん星フェスタ
南相馬心の駅メンテナンスと交流会
2013年7月26~28日 「小浜心の駅」のメンテナンスと交流会
2013年3月12~13日 2013年復興祈念「南相馬市仮設住宅」
2013年3月10~12日 2013年復興際「小浜心の駅の会」
2012年10月25日 権現沢心の駅オープン
2012年10月25日 牛河内第3心の駅オープン
2012年10月24日 寺内第2心の駅オープン
2012年9月10日 魚沼心の駅オープン
2012年8月5日 小池第一心の駅オープン
2012年8月5日 小池長沼つながろう心の駅オープン
2012年8月4日 角川原心の駅オープン
2012年6月6日 復興のひまわり
2012年3月12日 「南相馬市のみなさまへ」小千谷小学校 他
2012年3月11日 小浜心の駅で復興祈念
2011年11月23日 心の駅スタンド設置
2011年7月24日 おばま心の駅オープン
2010年8月11日 木沢心の駅オープン
2009年6月14日 第24回田麦山ロードレース 支援
2009年5月10日 第15回Bフリーランニングin長岡 支援
2009年4月12日~14日 天竺桜まつりを開催
2008年11月1日 第2回地域復興交流会 心の駅を開催
2007年11月 第1回地域復興交流会 心の駅を開催
2007年8月
中越沖地震発生後、初出動